管理画面の権限の管理

管理画面の権限の管理


Infotripla管理画面には、権限によってアクセスできるページや操作できる範囲の制限が設定されています。
管理画面にアクセスし操作できる人やアカウントのことを、管理者やアカウント、コンシェルジュと呼んでいます。
⏱所要時間:アカウントの追加やメールアドレス、パスワードの変更などは約5分で可能です。
Alertアカウントとメールアドレスのルール
triplaの管理画面では、1つのメールアドレスにつき1つの権限しか付与できません。
以下のエラーメッセージが表示された場合、該当のメールアドレスにはすでに他で権限が付与されているため、新たな権限を追加することができません。
エラーメッセージ: 「Email はすでに存在します」 
解決方法: 別のメールアドレスを使用して、新たな権限を申請してください。

ブランド管理画面と施設管理画面とは

管理画面にはブランド管理画面と施設管理画面があります。画面左上にどちらの画面かが表示されています。
ブランドとは法人のことで、法人全体の管理ができる画面のことです。
施設はご契約いただいた施設ごとの管理をする画面となり、各法人に施設が紐づいている階層になっています。

<階層>
ブランド管理画面
 └Aホテル
 └Bホテル
 └Cホテル


Book
Bot
ブランド管理画面

施設管理画面




権限と範囲

権限
範囲
ブランド管理者
契約している全施設の管理画面が閲覧および権限追加ができます。
一番強い権限です。他の管理者に権限を付与することができます。
ローンチ時にホームページ制作会社の方に一時的にアカウントを追加する場合はブランド管理者が行ってください。

なお、ホームページ制作会社の方に付与する権限はブランド管理者をおすすめします。
施設管理者
施設の管理画面のみ閲覧・編集できます。
施設運営者
施設の管理画面のみ閲覧できます。
清掃スタッフ
tripla Guideのリクエストページのみ閲覧・編集できます。
後から他に追加できるものはありません。


権限の管理

新規コンシェルジュ(管理者権限)アカウントの追加方法

管理画面右上のをクリックする。





ユーザー管理を選択すると現在登録されているコンシェルジュを確認できます。

管理画面にログインできる人(アカウント)を追加するには、をクリックしてください。
アカウントの名前、Eメール、言語、権限を選択し、施設運営者、施設管理者のアカウントを追加するときは、支店名がプルダウンで表示されるので、
権限を付与する支店を選択してを押すと、仮パスワードが届くので、メールアドレスと仮パスワードでログインできるようになります。

Alert
初回ログイン後は必ずパスワードの変更をお願いします。



Notes
アカウントの権限の範囲は ブランド管理者>施設管理者>施設運営者 と、ブランド管理者が最も強い権限となります。
言語選択では、コンシェルジュ追加を行った際に送られるメール・最初のログインを行った際の表示原語が選択可能です。
支店名は権限を選択すると支店が複数ある場合に表示されます。権限の付与を行いたい支店を選択してください。

施設運営者、施設管理者のアカウントを追加した場合、ログインするとその施設の管理画面が開くようになります。
ブランド管理画面にはアクセスできません。


権限を変更する

Alert
施設運営者、施設管理者のアカウントをブランド管理者に変更したい場合は、管理画面上で権限を変更しても反映されないため、一度権限を削除して、ブランド管理者権限で新たに追加してください。

アカウントのメールアドレスやパスワードを変更する

「アカウント管理」をクリックすると、プロフィール画面に遷移します。
プロフィール画面では、メールアドレス登録名、プロフィール画像を編集できます。


左側メニューのパスワード変更をクリックすると、管理画面のログインパスワードを変更できます。


管理権限の付与

ブランド管理者は施設管理者と施設運営者の権限を追加できます。
設定する場所
ブランド管理画面ー管理者設定ー権限管理

各項目を「変更」を押して編集します。


権限の付与が可能な範囲は下記のとおりです。

権限
付与可能な権限
施設管理者
会員情報の閲覧、変更、削除
部屋タイプの編集
プランの編集
施設運営者
会員情報の閲覧、変更、削除


会員情報の閲覧、変更、削除

権限管理の「変更」を押して各種設定が可能です。

会員情報の閲覧のみできるようになります。
変更や削除はできません。

会員情報の閲覧と変更が可能です。
削除はできません。

会員情報の閲覧、変更、削除が可能です。


(施設管理者のみ)部屋タイプ、プランの編集

施設管理者が編集できるようにしたい項目にチェックを入れて「適用」をクリックします。
デフォルトですべての項目にチェックが入っていますので、編集させたくないものがある場合は、チェックをはずして「適用」をクリックしてください。

部屋タイプ
プラン



管理画面のセキュリティを強化する

多要素認証

MFA(多要素認証)を有効化したい場合は、プロフィールのMFAから設定可能です。


IPアドレス制限

ブランド管理画面ー管理者設定ーIPアドレス制限から、アクセスできるIPアドレスの制限をかけることができます。

※初期設定ではアクセス制限がかかっていない[無効]の状態です。

すでに登録済みの場合、変更をクリックして削除したり、複数のIPアドレスを追加することも可能です。


有効にチェックを入れ、IPアドレスを登録し保存します。



アクセス制限をかける場合、現在アクセスしているIPアドレスは自動的に保存対象になります。
固定IPアドレス以外からアクセスしている場合には、必ず固定IPアドレスを指定して、保存するようにしてください。
(固定IPアドレスを保存しない場合、動的IPアドレスが変更になるとアクセスできなくなります。)

    • Related Articles

    • Javascriptの設置

      tripla Bot、tripla Bookのホームページへの設置用Javaスクリプトの確認方法と設定方法です。 ※Booking Suiteをご利用の方とWIXをご利用の方は設定方法が異なりますのでご注意ください。 ※triplaBotをご契約の施設様の場合はGTMではなくタグ内に直接埋め込んでください。 1.JavaScriptの確認方法 Book Bot 施設管理画面ー管理者設定ーtripla設定 施設管理画面ー管理者設定ーtripla設定 2.設置方法 基本的な設置方法 ...
    • サービス導入までのチェックリスト(CM2.0)

      1.導入までの流れとサポート体制 導入までの流れについてはこちらの組織体制・連絡先をご覧ください。 2.Book 管理画面側での準備 予約エンジン設定 ☐通知メール(必須ではない) ☐子供設定 ☐キャンセルポリシー ☐部屋タイプ(写真登録可否) ☐プラン(写真登録可否) メディア ☐写真登録 在庫・価格管理 (TL-リンカーンの場合はサイトコントローラー側で設定した情報が、triplaの管理画面に表示されます) ☐在庫と料金の設定 3.サイトコントローラーごとの導入手順 ねっぱん ...
    • 弊社へのお問い合わせについて

      ご担当者各位 平素より、triplaサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 弊社へお問い合わせいただく際のお願いについてお知らせいたします。 管理画面のお問い合わせについて 恐れ入りますが、コールセンターはないため、 お問い合わせは管理画面右下のチャットボットまたはお問い合わせフォーム(Zohoフォーム)にてお願いいたします。 ①チャットボット AIチャットボットと有人オペレーターが対応しています。 【オペレーター対応時間】平日10:00-17:00 ※AIは24時間稼働しています ...
    • 既存の検索パネルから予約ウィジェットを呼び出す

      ※こちらの設定はホームページ担当者が設定する内容です。 triplaの提供している検索パネルではなく、自前のデザインや既存の検索パネルが既にある場合、javascriptのファンクションで、予約ウィジェットを呼び出すことができます。 window.TriplaBookingWidgetメソッド window.TriplaBookingWidget ( action, {params}, 'tripla_hotel_code_optional' // triplabotCode ) ...
    • 検索バー、空室検索画面の設定

      ※こちらの設定はホームページ担当者が設定する内容です。 ホームページへ宿泊プラン検索画面(ブッキングウィジェット)、検索バーの設置をします。 triplaが提供する検索バー以外に、自前のデザインや検索パネルからjavascriptのファンクションで予約ウィジェットを呼び出すことも可能です。 詳細はこちらよりご覧ください。 triplaが提供する検索バーの設置方法 設定する場所 施設管理画面ー設定ーウィジェット設定ー予約ウィジェットを開きます。 検索バー ...