会員プログラム

会員プログラム

Info
宿泊施設で会員プログラムを運用すると、自社のファンになっていただくことができ、自社公式HPからご予約いただく確率が上がります。
また、ブランド力を高め、リピート利用につながり、キャンセル率の低下も期待できます。
さらに、会員プロモーションを併用することで、新規会員の獲得がしやすくなり、リピーターの増加にもつながります。
会員プログラムによって得られる顧客データは、マーケティングやサービス改善に活用できます。ぜひこの機会にご設定をお勧めします。
⏱所要時間:約30分


設定の流れ

会員プログラムの設定は2ステップで完了します。
◎クイックスタート」から必須の項目だけを設定して、開始できます。
より詳細な設定については「◎より詳しく各項目を設定する」で詳しくご覧いただけます。

1.会員プログラムを作成する
2.会員登録/ログインページを表示する
会員価格を適用する場合は、
3.会員プロモーション(会員価格)も併せてご設定ください。


◎クイックスタート

会員プログラムには多くの機能がありますが、最低限下記の項目を設定すれば、すぐにでも開始できます。
1.必須項目を入力する
2.ログインボタンを表示する
3.会員プロモーションを設定する
1.必須項目を入力する

ブランド管理画面ー会員プログラムを開き、下記の項目を入れれば会員プログラムはスタートできます!
会員プログラムにチェック

会員プログラム名を設定。
Membership ProgramやWEB MEMBERSHIP、WEB会員などが多いです。

会員ランクを1つでスタート
※会員ランクは会員プログラム運用中でも追加できます。

会員登録ページにチェック

会員訴求見出しを設定。
会員プログラム名や、会員登録を促す一文を入れます。

訴求ポイントを設定。
デフォルトで入っているので、そのまま保存も可能です。

Eメール送信可否にチェック(推奨)
今後の会員情報を活用してプロモーションが可能となります。

個人情報編集を設定。
会員様ご自身で情報を編集できるようにするには、ここをチェックします。

メンバーシップIDを設定。(推奨)
後から会員登録したユーザーに手動で付与もできますが、最初から自動生成しておくと便利です。


最後に
ボタンを押して、会員プログラムは完成です。

2.ログインボタンを表示する
空室検索画面(ブッキングウィジェット)上にログインボタンを表示します。
※この設定はブランド単位ではできません。施設ごとの設定となります。

施設管理画面の設定ーウィジェット設定ーログイン表示設定を開きます。
ログイン表示設定をONにします。


これでログインや会員登録ができる入り口ができました。

3.会員プロモーションを設定する

プロモーション画面から会員割引を設定します。
プロモーションをクリックし、右側のをクリックします。

「景品表示法及び二重価格不当表示について」同意の上、項目を設定します。
プロモーション名を入力する。


会員価格の上に表示されるものです。


プロモーション種別は通常プロモーションを選択する。

対象ユーザーで、1で設定した会員プログラムを選ぶ。

会員ランク条件では、1の設定ではランクは1つしかないので、「すべての会員ランクを選択」に☑を入れる。

期間(任意)
適用対象販売期間や、対象宿泊期間、またはその期間内で除外したい日(年末年始、GWには会員割引を設定したくない場合など)を設定する。特にない場合は設定不要。

プロモーション内容を決める。
割引の「¥」価格や、割合「%」で設定可能。
部屋課金プラン、人数課金プランそれぞれで設定できる。
一律5%割引にする場合は右のように設定する。

対象プラン
全てのプランで割引を適用する場合は、右のように設定する。
プランの除外や、対象となるプランを設定することも可能。


最後に
をクリックして完成です。
通常価格と会員価格を並べて表示することができ、より会員登録のメリットが伝わりやすくなります。




 


◎より詳しく各項目を設定する

会員プログラムには様々な設定項目があります。詳しい設定方法は下記の通りです。

1.会員プログラムを作成する

まずは会員登録/ログインページを作成します。

<全体像>※左側はtripla管理画面側の該当項目です。


設定する場所

Bookブランド管理画面ー会員プログラム

デフォルトのMembership programをクリックー会員プログラムの内容設定ページで設定します。


会員プログラムのON/OFF(必須)

デフォルトでチェックが入っています。会員プログラムに✓が入った状態で保存する、または一覧のボタンでONにすることで会員プログラムが有効化されます。


会員プログラム名(必須)



会員プログラム名を入力します。
運用する会員プログラムが1つの場合は、お客様側に表示されません。複数の会員プログラムを運用する場合、会員登録画面とログイン画面でプルダウンで表示されます。
会員プログラムが1つの場合のログイン画面
会員プログラムが複数ある場合

※複数の会員プログラムを運用する場合、お客様がログインする際にわかりやすいように、名称や内容を明確に定義することをおすすめします。

Notes
会員プログラム名は各言語で設定してください。
※他言語への翻訳が必要な場合は、弊社までご連絡ください。


会員ランク(必須:ランク1つでも始められます)

ブロンズ、シルバー、ゴールドなどの会員ランクを設定します。右側の+ボタンでランクを増やしたり、ごみ箱ボタンで削除することも可能です。
シンプルに会員/非会員のみの区別の場合は、1つだけランクを入れます。
会員ランクは、会員プログラムを作成後に追加することも可能です。

Notes
会員ランクを作成後、ごみ箱ボタンでランクの削除が可能です。ただし、削除できるのは削除したいランクの会員がいない場合に限ります。
会員がいる場合はエラーが表示されます。

デフォルト会員ランク(必須)

会員登録した時点でのランクです。お客様が会員登録を行う際に、最初にどの会員ランクになるかを設定します。
お客様は自分のランクを会員アカウント情報で確認できます。


画像のアップロード

ランクごとの画像を登録できます。登録した画像は上記アカウント情報で表示されます。
※推奨サイズ:32×24px
Notes
※会員ランクの画像が未設定の場合は、以下の画像が適用されます。
Notes

会員登録ページ

会員登録ページの有効/無効を設定できます。
ログインウィジェットがONの状態で☑が入っている状態(有効の状態)だと、宿泊プラン検索画面(ブッキングウィジェット)に会員登録ボタンが表示されます。
☑をはずすことで無効(会員登録ページを表示しない)にすることも可能です。




会員登録ページを非表示にすることで、お客様が宿泊プラン検索画面(ブッキングウィジェット)から会員登録できなくなります。
その場合は、別途管理画面の会員ページで会員情報のインポートをすることで会員情報を管理できます。

Notes
※全言語での設定が必須です。他言語への翻訳が必要な場合は、ご連絡ください。

会員登録訴求見出し

会員名称や、会員登録を促す一文を入れます。


会員プログラム名ではなく、会員登録を促進するような一文を入れるケースもあります。

会員登録の訴求ポイント

カバー画像の下に箇条書きで表示されます。


会員登録時の追加取得項目

Alert
この項目はデフォルトの会員プログラムでのみ設定可能です。

住所

お客様の住所の入力項目を表示できます。それぞれ任意と必須で設定が可能です。必須にした項目は、入力しないと会員登録ができないようになります。
下記のように、都道府県は必須、市区町村以下は任意とすることも可能です。


Idea
Connectのセグメントで会員の都道府県を使用したい場合、都道府県の情報をあらかじめ必須にしておくことで、会員登録時に自動的に情報収集ができます。

ここで必須で収集しない場合、その後お客様自身に会員アカウント情報から住所情報を入力してもらうことで収集する必要が出てきます。

Eメール送信可否

プロモーション目的でのEメール送信可否の選択肢を会員登録画面に表示させるかどうか設定する事が可能です。
☑が入っていると、会員登録ページの「emailでキャンペーンなどの情報を受け取る」にデフォルトで☑が入った状態になります。



Idea
<推奨設定>
非会員のお客様のEメール送信可否も表示できます。設定すると、お客様情報入力画面の下部に表示されます。

ブランド管理画面ー設定ー予約エンジンープロモーションプロモーション設定を開き、ONにしてください。


会員登録設定と会員照会情報(任意)

会員情報を事前に登録しておくことで、発行したIDを入力しないとメールアドレスとパスワードの設定に進めなくする機能です。
Alert
設定しなくても問題なく会員プログラムを使用できます。
事前に紙での申込みや、別のシステムで会員情報の登録が済んでいるお客様情報の登録リクエストを受け付けて、IDを発行する場合に入力が必要になります。

会員設定

会員を独自に設定して単独でログインするか、会員を共有するかを設定できます。

未設定はデフォルトの状態です。
未設定での会員プログラムの利用は想定されていません。ここは一度設定を行うと変更ができないため、仕様上、デフォルトの状態として存在しています。

会員プログラムを1つしか運用しない、または会員プログラムを複数ある場合でも、それぞれでログインする場合はこちらを選択します。

また、事前に施設側で会員情報を登録しておく場合にも、こちらを選択します。

 ※「会員を設定する」を利用した会員プログラムに会員が登録すると、自動的にデフォルトの会員プログラムに登録されます。(メールアドレスとパスワードは同じもので設定されます。) 


主に法人用の会員プログラムを利用する場合にこちらを選択します。 デフォルトの会員プログラムの会員情報が共有されます。 法人ログイン後、個人会員としてログインをすると、会員の個人情報を予約時に利用可能(ポイントは利用不可)です。
また、マイページで予約管理が可能です。

マイページ

お客様が自分で会員アカウントの個人情報を編集できるかどうかを設定できます。


OFFにすると編集ボタンがなくなります。


Warning
※1人の会員が複数の会員プログラムに所属可能な場合には、所属しているすべての会員プログラムで編集可になっている場合のみ、編集が可能になります。


組織

法人会員を設定する場合に使用します。
オンにすると、その会員プログラムは、宿泊プランの検索前に、法人会員へのログインが求められるようになります。


同伴

Alert
恐れ入りますが、この機能は未実装のためご設定不要です。


メンバーシップIDのQRコード

☑を入れると、会員のお客様がアカウント画面からQRコードを表示する事ができるようになります。




Warning
会員情報の会員ID(メンバーシップID)が空欄の場合、QRコードが生成されません。


メンバーシップIDの生成

☑を入れると、会員ID(メンバーシップID)を自動生成します。生成されるIDは基本ランダムな数字の文字列、ブランド全体で重複しません。
プレフィックス・メンバーシップIDの長さ(桁数)を設定できます。
プレフィックスに特定の文字列を入れると、会員IDの前に追加する事が可能です。(特殊記号は設定不可)
メンバーシップIDの長さは
6~11桁で設定が可能です。


新規会員登録時の通知メール

お客様が新規で会員登録をした際に、施設側で通知を受け取りたい場合、施設管理画面ー設定ーメール設定ー通知メールで設定可能です。 


2.会員登録・ログインページを表示する(必須)

会員プログラムの内容ができたら、宿泊プラン検索画面(ブッキングウィジェット)上に会員登録・ログインウィジェットを表示します。
ログイン表示はブランド単位ではなく、施設単位で設定が可能です。
施設管理画面ー設定ーウィジェット設定ーログイン表示設定からON/OFFが可能です。




法人ログインが表示されます。

会員ログインは表示せず、法人ログインのみを表示、またはその逆も可能です。



NotesWebページのページ要素のCSSセレクターを指定することも可能です。
ユーザーがページ要素をクリックすると、Tripla対応する予約ウィジェットのログインページ・会員登録ページ・マイアカウントページが直接開くことができます。
この設定はCSSセレクタの作成が必須な為、ご利用の場合は各ホームページ制作担当者様へご相談ください。


3.会員プロモーション(会員価格)を設定する


会員プロモーションを設定することで、価格優位性がお客様の目に留まりやすくなり、会員登録されやすくなります。
会員プログラム自体は会員プロモーションを設定しなくても使用できますが、会員価格を設定した日から予約数が増える傾向にあるため、推奨される設定です。

Idea
割引率は3~5%
割引金額は500~1,000円 の間で設定することが多い傾向にあります。

設定する場所

ブランド管理画面ープロモーション


「+新しいプロモーション」をクリック


デフォルトでボタンがONになっています。
OFF(無効)にしたい場合はこのボタンをクリックしOFFに変更してください。

プロモーション名

価格表記の上部に表示されます。



プロモーション種別

会員プログラムの場合は通常プロモーションを選択します。

※一度設定すると変更できません。

プラン価格自体に割引を適用します。
同時に適用される通常プロモーションは最安となる1つのみですが、クーポンコードタイプのプロモーションとは併用が可能です。

Notes
TLリンカーンには通常プロモーションの場合のみ、プロモーション名は表示されず、大人と子供の人数が表示されます。
※下の画像のように表示されます。


プロモーション適用条件

会員価格を設定する場合は、プルダウンから適用させたい会員プログラム名を選択します。
プルダウンには、会員プログラムに有効の状態で登録されているものが表示されます。


「全ユーザー」の場合は、空室検索画面(ブッキングウィジェット)にアクセスした全てのユーザー、つまりログインしていない非会員のお客様でもそのプロモーションが適用されますので、ご注意ください。


会員ランク条件

会員プログラムを選択すると「会員ランク条件」が表示されます。
全ての会員ランクで同じ会員価格にする場合や、ランクが1つしかない場合は「すべての会員ランクを選択」に☑を入れます。

※会員ランクごとに会員価格の割引を変えたい場合は、各ランクと割引ごとに設定が必要となります。
保存ボタンの右にあるコピー機能でプロモーションのコピーが可能ですので、コピーし内容を修正しつつ設定を行うとスムーズです。

適用対象販売期間

このプロモーションを適用して予約できる期間です。

対象宿泊期間

このプロモーションを適用して宿泊できる期間です。


除外日

年末年始は適用させたくない場合など、除外期間を設定できます。

開始日:チェックアウト日ベース 
終了日:チェックイン日ベース 
例:除外日を12/30~1/3にしたい場合、開始日2024-12-31 ~終了日 2025-01-03と設定してください。

Notes
お客様の予約開始日(チェックイン日)と終了日(チェックアウト日)が上の対象宿泊期間に該当する場合にのみ、プロモーションが適用されます。

税額について

プロモーションの割合額は税込で適用されます。デフォルトで「税込」が適用され、変更はできません。

プロモーション内容

適用させる課金プランを部屋課金プラン・人数課金プランから選択します。
会員プログラムで使用する「通常プロモーション」については、部屋課金プラン・人数課金プラン、両方に対して設定が可能です。
プランに設定した課金タイプに応じて会員価格が適用されます。
片方だけの設定も可能です。 
プロモーションを100%OFF(実質無料)に設定する事も可能です。

人数課金プランの場合、大人や子供など宿泊者区分に応じたプロモーションの設定が可能です。

プロモーションで割引を価格ではなく%で設定した場合、予約したお部屋ごとの最大割引金額が表示されます。
割引の上限がある場合はここで設定が可能です。


対象プラン

会員価格を適用できるプランを設定できます。
※1ページに30件表示されます。
プランの区別なく全てのプランに適用できる場合は「全てのプラン」、会員専用プランなど、プランを選択して適用させる場合は「プラン選択」を選び、プランを指定します。
除外したいプランがある場合は「除外するプランを選択」を選び、プランを除外します。


会員情報の登録

会員情報は会員登録画面でお客様ご自身で登録される以外に、管理画面で個別に追加、またはCSV形式でインポートが可能です。

管理画面で個別に追加する方法

ブランド管理画面ー会員ー追加ボタンをクリックします。


追加ページが表示されます。各項目を入力し保存します。会員IDは入力が無くても保存が可能です。

Warning
管理画面から会員を追加で登録した場合、お客様には会員登録に関するメールが届きません。

保存しただけの状態では、登録ステータスが「ユーザー未登録」の状態になります。

このままだと会員ログインページからログインはできません。下記の手順で登録を完了することで、ログインが可能になります。

<登録完了までの手順>
①施設側で会員追加した後、会員に追加した旨とログインする方法を案内する。
②会員追加後に、お客様が会員ログイン画面で「パスワードをお忘れの方」よりパスワードを再設定する。
③再設定したパスワードでログインする。

管理画面で一括でインポートする方法

ブランド管理画面ー会員ーインポートをクリックします。


会員インポート画面に遷移するので、CSVテンプレートをダウンロードします。

以下条件を満たした上で、CSVフォーマットに取り込みたい情報を入力し、アップロードしてください。
会員情報の各項目の入力方法についてはこちらをご参照ください。
・必須フィールド(membership_program, rank_name, email, first_name, last_name)に空欄が無いことをご確認ください。
・新規で会員を作成する場合は、tripla_internal_idを空欄にしてください。
・tripla外で発行されたIDを付与したい場合はmembership_idを指定ください。
・会員情報を更新する場合は、登録済み会員のtripla_internal_id、または、membership_idを指定ください。



Warning
会員情報をインポートした場合も、登録したお客様のメールアドレスへの通知は行われません。
個別に追加した場合と同じく、登録完了させる必要があります。


会員情報のダウンロード

ブランド管理画面ー会員ーCSVダウンロードをクリックします。
表示されたポップアップで「ダウンロード」ボタンをクリックすると、ダウンロードができます。
各項目一覧はこちらよりご覧ください。

Notes
・会員CSVのダウンロードはフィルタをかけている場合、最大10,000件まで可能です。フィルタをかけてない場合、上限はありません。 
・ダウンロードを行う会員数が1,000件以内の場合は直接CSVとしてダウンロードを行っていただけます。
・1,000件以上10,000件以内のダウンロードはログインを行っているメールアドレスに情報が送信されます。メールに記載されているリンクからCSVとしてダウンロードを行っていただけます。 
・10,000件以上のダウンロードはログインを行っているいるメールアドレスに送信される、メールに記載されているリンクからCSVをZIP形式圧縮したファイルとしてダウンロードを行っていただけます。

その他補足事項

デフォルトの会員プログラムについて
空室検索の際に最初に表示される会員プログラムはデフォルトで設定されている会員プログラムがです。
追加した会員プログラムをデフォルトに設定する事はできません。
※データ保全のため、デフォルトの会員プログラムを削除することはできません。

確認リンクの有効期限を変更する

ブランド管理画面ー設定ー会員プログラム設定ー機能設定で変更可能です。

お客様が会員登録を行った際に送られる会員登録認証の有効期限の設定が可能です。
※パスワードリセットリンク・サインアップリンク・電子メールアドレス更新リンクも同じ有効期限になります。
確認リンクの有効期限はセキュリティ強化のため必須です。時間のみ変更ができます。


会員IDの暗号化(ワンタイムQRコードを設定する)


ブランド管理画面ー設定ー会員プログラム設定ー機能設定で設定可能です。

Notes
スマートチェックイン機械の導入時など、会員QRコードの暗号化が必要な時に使用します。
QRコードで表示する会員IDにタイムスタンプをつけて暗号化されるので、受け取り側で復号化の処理が必要です。
復号化をするためには、暗号鍵が必要となります。
暗号鍵の発行は、テクニカルサポートチームまでお問合せください。

    • Related Articles

    • 法人会員プログラム

      法人(組織)会員プログラムを使うことで、法人契約をした企業が専用ページで予約することができるようになります。 法人(組織)の追加方法はこちらよりご覧ください。 ⏱所要時間:約30分 個人の会員プログラムとの違い 企業向けのクローズドサイトでの販売ができる。 法人向け割引や法人限定プランの設定ができる。 1.法人会員プログラムを作成する ブランド管理画面から会員プログラムを開きます。 「追加」ボタンを押して新しい会員プログラムを作成します。 「会員プログラム」の有効ボタンにチェックをつけます。 ...
    • 会員情報のダウンロード項目

      タイトル 詳細 tripla_internal_id tripla側で作成した会員ID membership_program 登録している会員プログラム名 membership_id 該当のお客様の会員ID(tripla会員IDとは異なります) rank_name 会員ランク last_name 姓(漢字) first_name 名(漢字) last_name_kana 姓(ひらがな) first_name_kana 名(ひらがな) email メールアドレス email_permission ...
    • 会員情報の各項目の入力方法

      各項目の入力方法は下記のとおりです。 項目 新規必須項目 既存必須項目 入力方法 tripla_internal_id 〇 新規にて会員を作成する場合、入力不要です。 membership_program 〇 〇 Tripla管理画面にて設定された会員プログラム名をご入力ください。 membership_id 〇 tripla外で発行されたIDを付与したい場合のみ、membership_idを指定ください。 rank_name 〇 〇 ランク名を入力します。 last_name 〇 〇 ...
    • 法人(組織)設定

      法人会員プログラムを作成し、法人(組織)を登録することで、法人ログインが可能になります。 法人会員プログラムについて詳しくはこちらをご覧ください。 ⏱所要時間:約5分 契約法人(組織)の登録方法 管理画面 詳細 ブランド管理画面ー組織をクリックします。 右側の追加ボタンをクリックします。 有効ボタンをONにし、組織名称と表示名を入力します。 組織名称:組織の名称を設定して下さい。(必須) 表示名:お客様画面で表示するお名前を設定します。 ...
    • プロモーション

      宿泊予約の際に適用できる割引設定や、クーポンなどのプロモーションを設定できます。 「通常プロモーション」で会員向けプロモーション(会員価格)を設定することで、視覚的に会員になるメリットを訴求できます。 事前決済プロモーションを設定すると、現地決済ではなく事前決済の割合を上げる効果が見込めます。 「クーポンコード」を設定すると、メルマガや各種SNSでクーポンを配布して、宿泊予約につなげる効果が期待できます。 ⏱所要時間:約15分 設定する場所 ブランド管理画面ープロモーション ...