通常の予約ウィジェット(iframe)
triplaが提供している通常の予約ウィジェットはiframeと呼ばれる方式を採用しています。
iframeの方式では、ホームページの一部として予約ウィジェットを表示させるため、 お客様は他のドメインに遷移する必要がなく、ホームページのドメイン内で予約が完了するため操作性が改善します。
iframeの方式では、同じホームページ上にポップアップで予約ウィジェットを表示するためページ遷移が発生しません。
しかし、セッションを引き継げないことから、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールでは、お客様が予約ウィジェットの前にどこから訪れたのか(流入元)を計測することができません。
また、一部のブラウザの制限により、iframeの方式では、Googleアナリティクスタグがブロックされてしまいます。そのことから、Googleアナリティクス上で予約ウィジェットへアクセスされたお客様のデータ(トラフィック)を十分に確認できないケースが報告されています。
サブドメイン化した予約ウィジェット
一方、サブドメイン化した場合、予約ウィジェットはブラウザの別タブで開くこととなり、 Googleアナリティクスでは流入元の計測ができるようになります。
また、Googleアナリティクスではより正確なアクセス情報の解析が可能になります。
iframe版tripla Book
さらに、ファーストパーティークッキーの設定をしたうえで、予約ウィジェットをサブドメイン化すると、iframe予約ウィジェットを開ける機能(iframe版tripla Book)が利用できるようになります。

先にファーストパーティクッキーの設定を行ってから、サブドメインの設定を行っていただくことをお勧めいたします。
先にサブドメインの設定が完了し、ファーストパーティークッキーの設定が完了していない場合、ポップアップブロックがかかってしまいます。
iframe版tripla Bookの機能を利用することで、Googleアナリティクスやtripla Connectのターゲティングで必要な計測を維持することができます。
項目 | 通常の予約ウィジェット(iframe) | サブドメイン 予約ウィジェット | iframe版 tripla Book |
予約ウィジェット ページ遷移 | なし | ブラウザの別タブで起動 | なし |
Googleアナリティクス 流入元の計測 | ✕ | 〇 | 〇 |
Googleアナリティクス アクセス情報の計測 | △ | 〇 | 〇 |
tripla Connectの利用 | ✕ | △(※1) | 〇 |
ファーストパーティークッキーの設定 | 不要 | 任意 | 必須 |
(※1):tripla Connectは、サブドメイン化したうえで、ファーストパーティークッキーの設定が必須です。サブドメイン化が必須のケース
Googleアナリティクスでの流入元の計測をする場合
通常の予約ウィジェット(iframe)では流入元の計測ができないため、Googleアナリティクスで流入元を計測したい場合は、予約ウィジェットのサブドメイン化が必須となります。
tripla Connectの利用をする場合
tripla Connectは作成したセグメントごとに、お客様へプロモーションを行える機能です。 例えば、会員様だけに限定しお得な割引に関する情報をメールでご案内することができます。
お客様のデータを正確に計測しターゲティングを行う観点から、tripla Connetを利用する際には、予約ウィジェットのサブドメイン化とファーストパーティークッキーの設定が必須となります。

tripla Connectの導入には別途ご契約が必要です。導入をご検討の際には、弊社担当営業までお問い合わせください。
サブドメイン化が推奨されるケース
予約ウィジェットの起動速度の改善
ホームページに多くの画像や自動再生される動画を配置している場合、通常の予約ウィジェット(iframe)はホームページの一部として表示させるため、ホームページの読み込み速度の影響を受けやすくなっています。
予約ウィジェットをサブドメイン化した場合、ホームページの読み込み速度の影響を受けなくなります。
ポップアップブロックを避けたい場合
ブラウザの設定において、ポップアップをブロックしているお客様は、通常の予約ウィジェット(iframe)の起動ができません。これを避けるためにはお客様側でブラウザの設定を見直しポップアップのブロックを解除するか、または予約ウィジェットのサブドメイン化が必要となります。
注意点
サブドメインの利用上の制約
サブドメイン化はブランド単位の設定です。
一つのブランド配下で複数の施設のアカウントを利用している場合は、予約ウィジェットのURLが全施設共通のサブドメインとなります。
サブドメイン化した予約ウィジェット用のURLパラメーター
サブドメイン設定後の作業