管理画面がバージョン3.0にアップデートされる件について

管理画面がバージョン3.0にアップデートされる件について

はじめに

こちらのページでは、新しい管理画面(ver.3.0)での変更点について説明します。
なお、新しい管理画面(ver.3.0)は、旧管理画面(ver.2.0)と同じアカウント情報でログインできます。
ログインについてはこちらをご参照ください。



1.各サービスへの入り口ができて、よりわかりやすくなりました。

ver.3.0ではBook、Bot、Connectなど各サービスごとに管理画面が分かれています。
管理画面で探す手間が省け、どのようなサービス内容かがわかりやすくなりました。
ver.3.0
ver.2.0
ログイン後にサービス名を選択するとそのページに遷移します。

ver.2.0ではブランド管理画面にConnectがあったり、施設管理画面に「チャット」や「Guide」がありました。

各サービスのページに入った後も、左上のプルダウンから各サービスを選択可能です。




2.Eメール、パスワードの変更画面の位置が変わりました。


ver.3.0
ver.2.0
現在、ver.2.0の「アカウント管理」をクリックするとver.3.0のプロフィール更新ページにリンクします。



Notes管理画面のログインアカウントの追加方法は変更なく、左側の人型アイコンの「ユーザー管理」から追加可能です。


3.Bookのよく使うページをメインメニューに移動しました。

Bookのプロモーション、組織、会員プログラム、追加質問、お知らせなど、よく使うページがメインメニューに移動し、これまでよりも作業効率が上がりました。
各サービス管理画面の変更点は下記の通りです。

ver.3.0
ver.2.0
施設を選択するプルダウンの位置が変わりました。


リクエスト画面はBotの管理画面に表示されるようになりました。


プロモーション、組織、会員プログラム、追加質問、お知らせがメインメニューに移動しました。







ver.2.0で「予約エンジン設定」にあった下記ページがサブメニュー「予約エンジン」に整理されました。
ver.3.0メインメニュー
ver.3.0サブメニュー
ver.2.0の時にあった場所



ver.2.0で「会員」と「予約エンジン設定」にあった下記ページがサブメニュー「会員プログラム設定」に整理されました。
ver.3.0メインメニュー
ver.3.0サブメニュー
ver.2.0の時にあった場所




ver.2.0で「予約エンジン設定」にあった「ポイントプログラム」がサブメニューに整理されました。
ver.3.0メインメニュー
ver.3.0サブメニュー
ver.2.0の時にあった場所




ver.2.0で「予約エンジン設定」にあった「組織設定」がサブメニューに整理されました。
ver.3.0メインメニュー
ver.3.0サブメニュー
ver.2.0の時にあった場所




ver.3.0メインメニュー
ver.3.0サブメニュー
ver.2.0の時にあった場所







ver.3.0
ver.2.0
リクエスト、チャットのメニューがなくなり、「在庫・価格管理」の位置が移動しました。


ver.2.0でサブメニュー「予約エンジン設定」にあった下記メニューがメインメニューに移動しました。



予約ウィジェット等のブッキングウィジェットにかかわる設定が「ウィジェット設定」に移動しました。
ver.3.0メインメニュー
ver.3.0サブメニュー
ver.2.0の時にあった場所





ver.2.0で「予約エンジン設定」にあった「施設設定」「子供設定」「キャンセルポリシー」「予約変更ポリシー」「宿泊税」が「予約エンジン」に集約されました。
ver.3.0メインメニューver.3.0サブメニューver.2.0の時にあった場所




ver.2.0で「予約エンジン設定」にあった「通知メール」と「カスタムメールテンプレート」が「メール設定」に集約されました。
ver.3.0メインメニューver.3.0サブメニューver.2.0の時にあった場所





ver.2.0で「予約エンジン設定」にあった「ベストレート」と「「OTA価格取得設定」が「ベストレート設定」に整理されました。
ver.3.0メインメニューver.3.0サブメニューver.2.0の時にあった場所




「管理者設定」が追加され、「設定」にあった「施設情報」と「言語設定」と「「利用サービス」が移動しました。
「tripla設定」の項目が追加され、ver.2.0の「ウィジェット設定」にあった「設定」画面の項目が移動しました。
ver.3.0メインメニュー
ver.3.0サブメニュー
ver.2.0の時にあった場所








4.Botの管理画面も、より使用頻度の高いページにアクセスしやすくなりました。


また、Botのブランド管理画面ができました。「施設選択」から施設を選ぶと施設管理画面が表示されます。

ブランド管理画面
施設管理画面



下記のメニューがver.2.0の「チャット」のサブメニューからメインメニューに移動しました。
ver.3.0
ver.2.0



ver.2.0の「設定」のサブメニューにあった下記のメニューがメインメニューに移動しました。
ver.3.0
ver.2.0



ver.2.0の「ウィジェット設定」にあったオペレーター設定が「設定」のサブメニューに移動しました。
ver.3.0
ver.2.0



ver.2.0の「設定」にあった施設情報、利用サービス、Bot Webhook、言語設定が「管理者設定」のサブメニューに移動しました。
また、ver.2.0の設定ーウィジェット設定ー設定にあったtriplaコードのページが「tripla設定」として「管理者設定」のサブメニューに移動しました。
ver.3.0
ver.2.0



5.Connectの管理画面に「自動メッセージ」が追加されました。

Connectの管理画面からBotの自動メッセージにアクセスしやすくなり、セグメントごとのチャットボットのアイコンの設定がしやすくなりました。