旅行予約キャンセル保険

旅行予約キャンセル保険

Info
本サービスは、triplaの提携先である「スマートプラス少額短期保険株式会社」が提供します。宿泊施設様側での別途のお申込みは不要です。
Notes
保険商品に関するお問い合わせは、下記の連絡先へお問い合わせください。
保険会社名スマートプラス少額短期保険株式会社
担当清水
メールアドレスagent-cancel@smartplus-insurance.com
対応時間平日9:00~18:00

概要

「旅行予約キャンセル保険」は、急なケガや新型コロナウイルス感染症等、やむを得ない事情により、宿泊予約をキャンセルした時にお客様が負担したキャンセル料を補償する任意加入の保険です。
保険の対応は保険会社が全て行いますので、導入しても宿泊施設様の対応は必要ありません。

「旅行予約キャンセル保険」導入により、キャンセル料の取りこぼしのリスクを減らし、お客様に安心して予約をしていただけるようになります。

導入開始の流れ

  1. 事前の説明や資料をご希望の場合は、スマートプラス少額短期保険株式会社へ直接ご相談ください。
  2. 宿泊施設様側で、tripla Book の予約ウィジェットでバナーの掲載を開始します。
  3. tripla側でバナー掲載の状況をデータから確認のうえ、triplaから保険会社へ宿泊施設様名と掲載日の情報を共有します。

お客様の「旅行予約キャンセル保険」申込方法

① 宿泊予約完了時に表示されるバナーをクリック
② 保険会社のサイトに移り、申込情報を入力
③ 申込完了後、すぐに補償スタート
Info
※バナーは後述の方法で掲載が可能です。

注意事項

宿泊施設様のキャンセルポリシーにのっとり、宿泊料金に対するキャンセル料の請求は、通常どおり宿泊施設様からお客様へ行っていただく必要があります。

請求の流れ

  1. 宿泊施設様からお客様へキャンセル料の請求を行う
  2. お客様が自主的に保険会社へキャンセル料分の保険金請求を行う
  3. 適用条件にのっとり、保険会社からお客様へ保険金が支払われる

バナーの掲載方法

tripla側管理画面で宿泊予約完了時の予約完了画面と予約完了メールに「旅行予約キャンセル保険」のバナーを掲載することができます。


①予約完了画面
②予約完了メール

また、宿泊予約を検討中のお客様へ訴求したい場合には、部屋プランの検索結果画面へも表示することができます。

③検索結果

<設定する場所>
予約完了メール:施設管理画面ー設定ーメール設定ーカスタムメールテンプレート
予約完了画面:ブランド管理画面または施設管理画面(どちらでも設定可能です)ーお知らせ(表示場所で「完了画面」にチェックを入れてください)
検索結果画面:ブランド管理画面または施設管理画面(どちらでも設定可能です)ーお知らせ(表示場所で「検索結果」にチェックを入れてください)


<各設定項目>
項目
入力内容
タイトル
旅行予約キャンセル保険
日本語
対象ユーザー
全ユーザー
表示場所
検索結果
完了画面
予約関連メール
対象施設
ご希望の条件で指定します



※バナーの位置を調整する場合は、HTML/CSSでご指定ください。
中央寄せの場合の例:
ご入力・ご指定に問題がないことを確認のうえ、画面上部の有効のトグルスイッチをオンにし、最後に「保存」ボタンを選択します。
お知らせ設定について、詳しくは、こちらのヘルプページも併せてご覧ください。

「旅行予約キャンセル保険」を提供する保険会社
保険会社名
スマートプラス少額短期保険株式会社
登録番号
関東財務局長(少額短期保険)第93号
株主
株式会社Finatextホールディングス
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
本社所在地
東京都千代田区九段北1丁目8番10号
住友不動産九段ビル9階


    • Related Articles

    • TripAdvisorアカウント設定方法

      メタサーチ連携にてTripAdvisorの宿泊施設用ページを管理するにあたり、施設様にてTripAdvisor内でのアカウントを作成する必要があります。 ※こちらは別途契約が必要な為ご希望の施設様は担当営業までお問い合わせください。 設定までの流れ 宿泊施設様にてオーナーアカウントを申請 トリプラとオーナーアカウントを連携(既にTripAdvisorのオーナーアカウントを持っている場合は2から) TripConnect CPCキャンペーンの作成 配信開始 ...
    • 空港直通サービス

      お客様が宿泊予約完了前後に申込可能な「空港直通シャトル ニアミー・エアポート」のサービスです。 本サービスは、triplaの提携先である「株式会社NearMe」が提供します。宿泊施設様側での別途のお申込みは不要です。 当商品に関するお問い合わせは、下記の連絡先へお問い合わせください。 会社名 株式会社NearMe 担当 徳野 メールアドレス soki.tokuno@nearme.jp 対応時間 平日9:00~18:00 概要 ...
    • Open AIとの連携

      有料版のOpen AIでのみ連携が可能です。(Open AIのAPIキーのご契約も必要です。詳しくはOpen AIにお問い合わせください。) 連携すると、tripla Botとtripla ConnectでChat GPTを使用する事が可能です。 ⏱所要時間:(Open AIのアカウントがあれば)約10分 Open AIの利用には料金が発生します。 利用する際は、料金が高くならないように利用制限かけることをお勧めいたします。 1か月以内に設定した料金に達した場合、チャットでのchat ...