Open AIとの連携

Open AIとの連携

Info
有料版のOpen AIでのみ連携が可能です。(Open AIのAPIキーのご契約も必要です。詳しくはOpen AIにお問い合わせください。)
連携すると、
tripla Botとtripla ConnectでChat GPTを使用する事が可能です。
⏱所要時間:(Open AIのアカウントがあれば)約10分

Alert
Open AIの利用には料金が発生します。
利用する際は、料金が高くならないように利用制限かけることをお勧めいたします。
1か月以内に設定した料金に達した場合、チャットでのchat GPTの使用を来月まで停止する事が可能です。

1.アカウント作成

下のリンクからOpen AIのアカウント作成を行います。

アカウントの作成が完了すると下の画像のような画面が表示されます。



画面中央にある[Create new select key]を選択し、名前を入力するとAPI keyが作成されます。



2.triplaとの連携

ブランド管理画面ー管理者設定から一般設定を開き、[Open AI]を選択します。


先程作成を行った、APIキーの入力を行い、[保存]をクリックします。

以上で連携は完了です。
    • Related Articles

    • TripAdvisorアカウント設定方法

      メタサーチ連携にてTripAdvisorの宿泊施設用ページを管理するにあたり、施設様にてTripAdvisor内でのアカウントを作成する必要があります。 ※こちらは別途契約が必要な為ご希望の施設様は担当営業までお問い合わせください。 設定までの流れ 宿泊施設様にてオーナーアカウントを申請 トリプラとオーナーアカウントを連携(既にTripAdvisorのオーナーアカウントを持っている場合は2から) TripConnect CPCキャンペーンの作成 配信開始 ...
    • 空港直通サービス

      お客様が宿泊予約完了前後に申込可能な「空港直通シャトル ニアミー・エアポート」のサービスです。 本サービスは、triplaの提携先である「株式会社NearMe」が提供します。宿泊施設様側での別途のお申込みは不要です。 当商品に関するお問い合わせは、下記の連絡先へお問い合わせください。 会社名 株式会社NearMe 担当 徳野 メールアドレス soki.tokuno@nearme.jp 対応時間 平日9:00~18:00 概要 ...
    • 旅行予約キャンセル保険

      本サービスは、triplaの提携先である「スマートプラス少額短期保険株式会社」が提供します。宿泊施設様側での別途のお申込みは不要です。 保険商品に関するお問い合わせは、下記の連絡先へお問い合わせください。 保険会社名 スマートプラス少額短期保険株式会社 担当 清水 メールアドレス agent-cancel@smartplus-insurance.com 対応時間 平日9:00~18:00 概要 ...
    • 予約ウィジェットURLパラメーター

      URLパラメータとは、URLの末尾に付け加える変数(文字列)を指します。 特定のURLパラメーターのリンクをホームページ上に設置することで、様々なブッキングウィジェットの画面を立ち上げることが可能です。 サブドメイン利用時にもすべての通常URLパラメーターが利用可能です。 サブドメイン利用時のパラメーターはこちらよりご覧ください。 言語はブラウザの言語によって自動的に変更されるため、パラメーターでの設定は不要です。 数字・文字列・日付の指定 ...
    • 検索バー、空室検索画面の設定

      ※こちらの設定はホームページ担当者が設定する内容です。 ホームページへ宿泊プラン検索画面(ブッキングウィジェット)、検索バーの設置をします。 triplaが提供する検索バー以外に、自前のデザインや検索パネルからjavascriptのファンクションで予約ウィジェットを呼び出すことも可能です。 詳細はこちらよりご覧ください。 triplaが提供する検索バーの設置方法 設定する場所 施設管理画面ー設定ーウィジェット設定ー予約ウィジェットを開きます。 検索バー ...