追加質問の作成・編集

追加質問の作成・編集

Info
この機能では、お客様に事前に確認したい質問の設定ができます。
「お知らせ」機能についてはこちらよりご覧ください。
⏱所要時間:約5分
Idea
目的:チェックイン時刻や事前確認が必要なことを、予約時に入力してもらうことで、お客様とのやりとりを効率化する

全施設共通の質問事項を設定する。

全施設共通で出したい質問の場合は、ブランド管理画面で設定できます。
ただし、ブランド管理画面で設定できるのは自由入力のみです。自由入力以外の場合は施設管理画面で設定してください。

設定する場所

ブランド管理画面ー追加質問


ブランド管理画面
お客様情報入力画面
予約確定画面




入力された回答は予約詳細画面に表示されます。
ブランド管理画面・施設管理画面どちらで見ても表示されます。



有効

追加質問のON/OFFの切り替えができます。ONにするとお客様側画面に表示されます。

タイトル

追加質問のタイトルを入力します。タイトルは管理用のもので、お客様側画面には表示されません。
※同じタイトルで複数の追加質問を作成することはできません。タイトル① タイトル② 等で分けるなどして作成してください。

質問タイプ

ブランド管理画面では自由質問(フリー入力のテキスト形式)のみ設定できます。

質問

質問文を入力してください。

回答タイプ

ここは特に操作しません。自由入力で固定されています。

表示条件

対象ユーザーを選ぶことができます。
全ユーザー:全てのお客様に対して表示します。
その下に表示される会員組織を選択すると、会員組織ごとに表示の設定が可能です。
例)Web会員のみに質問を表示する場合は、ここで表示したいWeb会員名を選択してください。

表示場所

追加質問を表示する場所を選ぶことができます。
お客様情報入力画面では、任意・必須も選択可能です。
お客様情報入力画面(任意)
お客様情報入力画面(必須)
予約確定画面(任意)

予約時に入力する。
任意のため、入力しなくても予約できる。

予約時に入力する。
必須のため、入力しないと予約できない。

予約確定後の画面で表示される。
予約確定後に入力するため、入力しなくても予約できる。


予約確定画面(任意)の場合、予約完了時には予約詳細画面に表示されません。
お客様が内容を入力し「送信」をクリックすると、予約確定画面と管理画面の予約詳細上で情報が更新され、お客様に【予約情報更新】メールが届きます。
予約確定画面
お客様に届くメール




施設またはプランごとに質問事項を設定する。

施設管理画面の追加質問では、施設やプランごとに追加質問を作成できます。
ブランド管理画面の追加質問では自由質問のみでしたが、施設管理画面では自由質問の他に
宿泊人数・チェックイン時間・チェックアウト時間も設定できます。

設定する場所

施設管理画面ー追加質問


ステータス

追加質問のON/OFFの切り替えができます。ONにするとお客様側画面に表示されます。

タイトル

追加質問のタイトルを入力します。タイトルは管理用のもので、お客様側画面には表示されません。
※同じタイトルで複数の追加質問を作成することはできません。タイトル① タイトル② 等で分けるなどして作成してください。

質問タイプ

宿泊人数では、男女それぞれの人数を入力できます。

施設管理画面
お客様情報入力画面



チェックイン時間、チェックアウト時間では、時間枠の選択欄を表示可能です。
施設管理画面
お客様情報入力画面



自由質問では、自由に入力可能な欄、または回答の選択肢を表示し、お客様に選んでもらうことが可能です。

施設管理画面
お客様情報入力画面

自由回答のため、フリーテキストで入力します。


施設管理画面
お客様情報入力画面

回答選択肢で作成した項目をプルダウンで表示できます。


表示場所

追加質問を表示する場所を選ぶことができます。
お客様情報入力画面では、任意・必須も選択可能です。

適用条件

対象ユーザー

この追加質問を表示させるユーザーを選ぶことができます。
全ユーザー:全てのお客様に対して表示します。
その下に表示される会員組織を選択すると、会員組織ごとに表示の設定が可能です。
例)Web会員のみに質問を表示する場合は、ここで表示したいWeb会員名を選択してください。

対象プラン

この追加質問を表示させるプランを選ぶことができます。
すべてのプランを選択にチェックを入れると、全プランで表示します。


    • Related Articles

    • Javascriptの設置

      tripla Bot、tripla Bookのホームページへの設置用Javaスクリプトの確認方法と設定方法です。 ※Booking Suiteをご利用の方とWIXをご利用の方は設定方法が異なりますのでご注意ください。 ※triplaBotをご契約の施設様の場合はGTMではなくタグ内に直接埋め込んでください。 1.JavaScriptの確認方法 Book Bot 施設管理画面ー管理者設定ーtripla設定 施設管理画面ー管理者設定ーtripla設定 2.設置方法 基本的な設置方法 ...
    • tripla管理画面・TLリンカーンで設定が必要な項目の区分

      TLリンカーンをご利用の場合、宿泊予約に関わる設定項目が、 TLリンカーンかtripla管理画面か異なっています。 詳しくは、下記の表をご覧ください。 TLリンカーン側で設定した各種設定は、TLリンカーンよりtripla管理画面へ取り込まれます。 ※画像は取り込まれません。 TLリンカーン側で行うべき設定個所は、tripla管理画面では編集不可となっているため、ご注意ください。 表の見出し 説明 項目 設定の項目名 TLリンカーン TLリンカーン側の画面で、設定が必要な項目 tripla管理画面 ...
    • OTAサイトとの接続方法

      OTA(Booking.com)と接続する際の注意点 Link-OTAの接続を行う前に、tripla Link上で以下の設定を完了させてください。 ・在庫 ・料金 ・Stopsell を「ON」に設定(※販売ステータスをオフにする) (triplaLink、月間取引or年間取引のいずれかで設定します。) OTAとの接続時、tripla Linkでの設定情報がOTAに連携されます。 意図しない在庫・料金・販売状態でOTAサイトで販売されないために、以上必ず設定をお願いいたします。 ...
    • FAQウィジェット設定(よくある質問ページ)

      FAQウィジェットを使用すると、チャットボットに登録されたFAQから「よくある質問ページ」を自動生成することが可能です。 下記のパラメーターをチャットボットの設置されている公式HPのURLの後ろにつけると、表示されます。 パラメーター:&faq_widget_open=true 例)https://triplaryokan&faq_widget_open=true 表示されている回答の修正や変更は「FAQ回答入力」から行えるので、お問い合わせの一元管理が可能です。 ...
    • 検索バー、空室検索画面の設定

      ※こちらの設定はホームページ担当者が設定する内容です。 ホームページへ宿泊プラン検索画面(ブッキングウィジェット)、検索バーの設置をします。 triplaが提供する検索バー以外に、自前のデザインや検索パネルからjavascriptのファンクションで予約ウィジェットを呼び出すことも可能です。 詳細はこちらよりご覧ください。 triplaが提供する検索バーの設置方法 設定する場所 施設管理画面ー設定ーウィジェット設定ー予約ウィジェットを開きます。 検索バー ...