自動メッセージ

自動メッセージ

Info
チャットを開いたときに自動的にメッセージを表示させたり、アイコンを表示してより目立つようにできます。
アイコンメッセージ(吹き出しメッセージ)を設定することで、よりお客様の目に留まりやすくなるため、会員登録や期間限定プラン、キャンペーンなど、特に届けたい情報を表示するのに適しています。
⏱所要時間:約5分


設定する場所

施設管理画面ー自動メッセージ


右上の[自動メッセージ新規追加]をクリックします。


各項目について



有効ボタン
設定した自動メッセージのON/OFFを切り替えます。

メッセージチャンネル
自動メッセージを表示させるチャンネルを設定します。
公式ホームページに表示させる場合は「www」にチェックをつけてください。
その他、LINEやfacebookなど、連携したSNSで表示させる場合はチェックをつけてください。

タイプ
チャットかアイコンかを選択できます。
チャット
アイコン
チャットボットを開いたときに表示させるものです。
例)よくある質問


チャットボットの外側に表示させるものです。
例)宿泊予約、会員登録




タイトル
管理画面で表示されるタイトルです。
お客様には表示されないため、施設側で管理しやすい名前をご登録いただけます。


自動メッセージタイプ

自動メッセージは様々な形で表示ができます。
タイプの項目で選んだチャットかアイコンかで選べる自動メッセージタイプが異なります。

タイトル
用途
フォーム「チャット」→「ウィジェット」で作成したフォームを表示します。
よくある質問チャットボット内に予めよくある質問を表示する
画像チャット内の自動メッセージに画像を挿入する
ログイン/サインアップ
チャットにメッセージとしてログイン/サインアップを表示させる事が可能です。

※利用サービスの認証を「メンバーシップ(チャットボット)」に設定している必要があります。
メニューレストラン予約など各種予約メニューを チャットメッセージとして表示する
電話電話番号をクリックした際に、チャットボットが開くよう設定する
質問「はい」「いいえ」で回答できる質問の設定をする
メッセージチャットにメッセージを表示する
オペレーターに接続する指定したFAQが質問されたときに自動的にオペレーターにつなぐ設定。※オペレーター付の場合のみ設定可能。
カスタムボットを起動する設定したボットを起動する

各設定項目

メッセージ
チャット内に表示するテキスト
言語ごとにメッセージの設定が可能です。
 「上記の自動メッセージはこの言語のチャットボットで表示されません。」 を選択するとブラウザが対象言語で開かれている場合、メッセージが表示されなくなります。
トリガーチャットボット内にどのタイミングで表示するかを選択
表示タイミング
表示期間を設ける際は、期間を設定
※工事のお知らせなどの期間限定のお知らせでご活用いただけます。

トリガー

最初からチャットボットを一番最初にひらいたときに<自動メッセージ>が表示
チャットボットを開く(スタンダード)
HTMLコードを利用してチャットを開いたときに<自動メッセージ>を表示 

※チャットボットを開くためのHTMLコードは、サイドバー設定>ウィジェット設定>チャットボットのウィジェットで生成できます。 このトリガーを利用する際、チャットボットのウィジェット設定で「チャットが開いた後にオートメッセージを表示する」のいいえにチェックを入れてください。
チャットボットを開く(電話)
HTMLコードを利用してチャットを開いたときに<自動メッセージ>を表示

※チャットボットを開くためのHTMLコードは、サイドバー設定>ウィジェット設定>チャットボットのウィジェット で生成できます。 このトリガーを利用する際、チャットボットのウィジェット設定で「チャットが開いた後にオートメッセージを表示する」の電話番号にチェックを入れてください。
チャットボットを開く(メール)
HTMLコードを利用してチャットを開いたときに<自動メッセージ>を表示

※チャットボットを開くためのHTMLコードは、サイドバー設定>ウィジェット設定>チャットボットのウィジェット で生成できます。 このトリガーを利用する際、チャットボットのウィジェット設定で「チャットが開いた後にオートメッセージを表示する」のEメールにチェックを入れてください。
トリガーを設定しないトリガーを設定せずに表示させます。
オペレーターのフォールバックAIモードからOPモードに切り替わるときに<自動メッセージ>を表示 ※オペレーター付き施設のみ使えるトリガー。AI限定の施設では使用不可
FAQ AIレスポンス[FAQ回答入力]ページに表示されているFAQコードを入力します。

レスポンスとして表示させたいものを選択してください。
AIが該当FAQを表示する際に、一緒に<自動メッセージ>を表示させる事が可能です。
Talk to AI選択時チャット左下メニューの「AIに質問する」を押した場合、毎回、<自動メッセージ>を表示


アイコン(吹き出し)の設定方法

アイコン(吹き出し)は文字を表示する「アイコンメッセージ」、「アイコンアクション」、バナーのように画像を出す「アイコン画像」を設定できます。
それぞれURLを入れてリンクしたり、クリックするとチャット上でメッセージを出したりすることができます。


設定方法


有効ボタンをONにします。

メッセージチャンネル「www」にチェックを入れます。

タイプは「アイコン」を選択します。

タイトルを入力します。
例として新規会員登録を促進するアイコンを設定します。

自動メッセージタイプ
3種類から選ぶことができます。

アイコンメッセージ:メッセージを表示することができ、クリックするとチャットボットを開くかリンクを開くことができます。

アイコンアクション:ボタン付きのメッセージを表示させ、クリックするとチャットボットを開くか、リンクを開いたり空室検索画面を開いたりするなどのアクションを選択できます。
アイコン画像:画像付きのメッセージを表示させ、クリックするとチャットボット上でメッセージを表示するか、リンクを開くことができます。



メッセージと各言語タブ
表示するメッセージを設定します。
各言語ごとに保存可能です。「全言語に翻訳」を押すと、自動翻訳をかけられます。

クリック時のアクション
チャットボットを開くか、URLを開きリンクさせるかを選択できます。

言語ごとの非表示
各言語タブを開き、このボタンをONにすると、その言語ではアイコンを非表示にすることが可能です。
例えば日本語のみで表示し、日本語以外では非表示にしたい場合は、ここを日本語以外の言語でONにしてください。

ターゲットとなるユーザーセグメント
tripla Connetを使用している場合に、セグメントを指定してアイコンを出すときに使用します。
tripla Connectをご利用でない場合は使用しません。
※セグメント指定での表示はtripla Connectの契約が別途必要です。


アイコンの背景色とテキストカラーを選択できます。
「テキストをプレビュー」に、選択した色がプレビューとして表示されますので、ホームページのデザインに合わせて、目立つような配色等に設定可能です。

トリガーと遅延
トリガーは「最初から」で固定されています。
遅延の秒数を指定すると、HPを開いて何秒後にアイコンを出すかを指定できます。
アイコンを時間差で出すことで、より目に留まりやすくなります。

表示するデバイス
アイコンを表示するデバイスを指定できます。
全部:PC、スマートフォンどちらでも表示されます。
デスクトップ:PCのブラウザでHPを開いた場合に表示されます。
モバイル:スマートフォンのブラウザでHPを開いた場合に表示されます。

例えば、アイコンを既にいくつか表示しており、スマートフォンで見ると画面を圧迫してしまう場合は、「デスクトップ」のみで表示するようにすると便利です。
逆に、LINE限定など、スマートフォンで見る方向けに出す情報の場合は、「モバイル」のみにするという使い方もできます。

URLフィルター
アイコンを表示するURLを設定できます。

表示タイミングを有効にする
表示期間を指定できます。
期間限定で表示したい場合に指定することで、自動で表示/非表示をすることができます。

非表示にするタイミング
なし:ずっと表示したままになります。
メッセージを非表示にする:秒数を指定することで、ホームページを開いて何秒後にアイコンを非表示にするか指定できます。

予約ウィジェットに表示
設定したアイコンを予約ウィジェット(空室検索画面)に表示するかどうかを指定できます。
常に表示:ホームページや、URLフィルターで指定したページと空室検索画面に常に表示します。
予約ウィジェットのみ表示:空室検索画面にのみ表示します。
予約ウィジェットに表示しない:空室検索画面には表示しません。

アイコンアクションの場合


ボタンのテキストとアクション
ボタンのテキスト:ボタンの中のテキストを設定します。
アイコンアクション:会員ログイン/サインアップや、空室検索画面を開くことができます。「リンクを開く」で指定したURLにリンクさせることもできます。


ボタンスタイル
アイコンのボタンのスタイルと背景色、テキストカラーを指定できます。

アイコン画像の場合


ボタンのテキストと画像を追加
画像の上に表示するテキストと、画像を設定できます。
画像のサイズは5MB以下、JPGファイル形式です。

画像サイズ
289×100にトリミングする:これ以上に大きい画像であっても、このサイズに画像を自動調整して表示します。
289×100に引き伸ばす:これ以下の小さい画像であっても、このサイズに画像を自動調整して表示します。
オリジナルサイズ:追加した画像そのままのサイズです。

クリック時のアクション

メッセージ:クリックしたときに、メッセージに入力した内容をチャットボット上で表示します。
URL:クリックしたときに、入力したURL先にリンクします。


    • Related Articles

    • BRRウィジェット

      ベストレートを公式ホームページ上で視覚的に訴求する機能です。 ベストレート価格であることがチャットボットのアイコンとして表示されます。 ウィジェットを有効化する前、OTA価格スクレイピングを設定する必要があります。 モバイル版のBRRウィジェットの表示について BRRウィジェットは、ユーザーがモバイルデバイス上でルーム検索モーダルを開いた時に非表示になります。 ...
    • 共通のポイントへの変換:デジコポイントプログラム

      お客様にポイントプログラムをより便利にお使いいただけるようになる機能です。 デジコポイントプログラムを利用することで、お客様は宿泊で溜まったポイントをAmazonギフト券、App Store & i Tunesコード、Google Play ギフトコードなど、他のポイントに交換できるようになります。 ⏱所要時間:デジコポイントプログラムを担当営業またはカスタマーサクセス担当者にお申込みいただき、申込書受領後、3営業日後にご利用開始できます。 ...
    • LINE連携(SNS配信、チャットボット連携)

      triplaとLINEを連携することで、お客様に簡単にLINE配信を行い、問い合わせ対応をAIによるBotに任せることができます。 さらに、リッチメニューの設定を活用することで、「ネット予約」や「予約確認」などの便利な機能を提供できます。 ⏱所要時間:各項目約30分ほど 1.triplaとLINEを連携する 連携に必要なもの 1.LINE公式アカウント(LINEヤフー for Business) 2.上記LINE公式アカウントのAdmin権限 ※Member権限ではMessaging ...